再びタイに戻り旅行の開始ですが、タイ北部や南部の観光スポットはかなり行き尽くした感が強い私。これまで訪れたことがない、タイ北中部や東北部の地方都市を巡ります。そして、メコン川沿いにあるラオス国境の街からラオス南部へ出国。昨今、アジア系外国人が大挙集まるという噂のバンビエンを訪問しました。バンコクに戻る途中ではカンチャナブリーに立ち寄り、第二次大戦前に導入された日本製蒸気機関車が動く姿を目の当たりにし感動!

タイ北部の中都市ピチットに宿泊、街なかを散策すると妙に親日的な様子に心が休まる。そして、エキセントリックなオブジェにビックリ仰天!寺院を照らす神様(ヤック神)の姿やパラパラを踊るワニの集団など、ツボにはまるオブジェに心打たれた私。タイの地方都市、やはり居心地が良いです。
 

タイの世界遺産の中では少々マイナーなカムペーンペット遺跡。赤土ラテライトにより築かれた寺院遺跡は朽ちゆくモノの哀愁が魅力。割と狭いエリアに遺跡が点在するためレンタサイクルで巡りました。
 

タイ北中部の拠点ピッサヌロークは、バンコクとチェンマイのほぼ中間にあたり、スコータイ遺跡への玄関口となる都市だが、外国人観光客の姿は意外なほど少ない。しかし、コスパに優れたホテルが多く、街なかの寺院・遺跡は意外に見応えがあり、バックパッカーにこそおススメの街です。
 

メコン川沿いの街ナコーンパノム。対岸にはラオスの山々が広がる国境の街だが、なぜかラオスを隔てたベトナムの影響が強く残る。ベトナムの軽食に舌鼓を打ちながら穏やかな街並みを散策すると、所々で目に付くベトナム戦争の証跡に思わず手を合わせてしまいます。
 

ムクダーハーンからラオス・サワンナケートまでバスに乗り移動しました。この途中にはタートパノムというタイ東北部を代表するラオス様式の仏塔を持つ寺院があります。タイ滞在可能日数は残すところ3日、ムクダハーンの街を楽しむのには十分な時間。
 

ラオス南部の街サワンナケートはさしたる特徴はないが、なぜかお気に入りの街。街なかの食堂は大概おいしい。しかも、メコンに沈む夕陽を肴にビアラオを嗜めば、もう極楽気分。私がラオスでもっとも好きな街、サワンナケートの魅力とうろつき方を分析しました。
 

ラオス・バンビエンは、最近まで西洋人ヒッピーが集まる怪しい村でしたが、今やアジア系バックパッカーに大人気の健全なリゾート地へと激変。この数年の変化を確かめたくなり、わざわざサワンナケートから向かう。バンビエンに到着すると、ただ山川が織り成す美しい景色や、カフェで寝そべりながらネコと遊ぶ日常には変化がなく安心しました。
 

ラオス・ビエンチャンとメコン川を隔てた対岸の街、タイ・ノーンカイ。暑い日中には街をウロツク気にもなれず退屈だが、夕刻以降は一転とてもスバラシイ街に変貌します。このゴールデンタイム、夕陽を見た後に夜の屋台でガイヤーン(鶏の炭火焼)を食べれば、もうそれだけで幸せ!
 

タイ・ビルマ間を多大な犠牲のもと敷設されたタイ国鉄ナムトック線(旧 泰緬鉄道)に乗車した記録です。カンチャナブリー駅では戦前の日本製蒸気機関車C56形2両が動く姿に遭遇!日の丸がはためく誇らしげな雄姿に思わず感動しました。
 

タイ・カンチャナブリー、このセピア色が似合う街を自転車で探索しました。ちなみにカンチャナブリーといえば、第二次世界大戦時の戦跡(クワイ川鉄橋や連合国軍墓地など)が有名だが、そうしたダークツーリズム的視点だけで観光するのはモッタイナイと思う。カンチャナブリーの魅力をぜひとも伝えたいです。
 

旅の日程(2019年5月12日更新)



<スポンサーリンク>