今回は、ラオス北部の山岳少数民族が多く生活するエリアを中心に巡る旅日記。タイ北部のチェンコーンからラオスに入国し旅はスタート。途中、ルアンナムターやムアンシンで滞在し、トゥクトゥクや自転車をレンタルして多くの村々を訪問、山岳民族のたくましく生きる姿と優しさに触れる旅となりました。いったんは、ボーテンから中国・モーハンまでビザランのために出国、中国人による中国人のために開発されたラオスの街ボーテンでは、現在、廃墟となった街の姿を報告します。ビエンチャンでは、1泊程度の短期滞在者向けの観光コースを提案、平和と歴史に関心のある方なら必見のスポットを紹介します。

現在では、タイ・チェンライなどから直通バスでラオス北部へ乗りつけることができるが、2012年当時は第4タイ・ラオス友好橋の開通前、チェンコーンからフエサイまで船で国境を越える時代でした。今回は、チェンコーンとフエサイ(ファイサーイ)という国境に面した2つの街と国境越えボートを報告します。
 

ルアンナムターは、タイ北部と雲南省を結ぶアジアハイウェイの要所。ルアンナムターの街を歩いて観光してみた。地元の惣菜を肴に飲んだくれるナイトマーケットや、街の裏手にあるストゥーパを紹介。ここでは、少数民族を模した怪しいマネキン人形に出会えますよ。
 

ルアンナムターは沿道の小さな市街地を抜ければ、すぐに狭い盆地に広がる田園地帯と木々が生い茂る山々。街を抜けて2~3kmも行けば、伝統的なライフスタイルをおくる少数民族の方々が居住しています。自転車をゲストハウスでレンタルして、田舎の素朴なライフスタイルを見に行きましょう。
 

ムアンシン周辺には多くの山岳民族が居住しています。今回はムアンシンのマーケットを紹介。多くの山岳民族の方との出会いに加え、え、こんなカワイイ野生動物を食べちゃうの?また、ルアンナムターや中国方面からの行き方(バス時刻表)もあわせて紹介します。
 

ラオスの辺境部ムアンシンは周辺に少数民族の集落が多く点在するが、精細なマップが手に入らず、徒歩や自転車で巡ることは断念しました。そこで、マーケットにつめていたトゥクトゥクのドライバーに相談し、翌日、彼の案内で山岳民族の集落を訪れてみると、それはまさに異郷の地でした。
 

ラオス、ボーテンという中国モーハンと接した国境の街に向かいました。ここは、まさにゴーストタウン。中国人によって開発された中国人のための街は、ラーオ語は通じず、人民元が流通。カジノを中心に開発された街から中国人観光客は去りゴーストタウンに変貌。誰一人いない夜の街を歩くと、恐怖を感じました。
 

ラオス・ボーテンの国境を越え、中国・モーハンからシーサンパンナ(西双版納)界隈を旅行するのも一興ですよね。まずは、ボーテン‐モーハン国境の様子をお伝えします。
 

ラオスのウドムサイ。ここはラオス北部の中心的存在で今後の発展が期待される街です。ウドムサイ滞在中、薬草サウナやプータートなどの寺院を訪問、居心地が良く1泊の予定が2泊に延びてしまいました。ウドムサイバスターミナルの時刻表も掲載。
 

ビエンチャンは、コンパクトにまとまった都会。街を歩き回るのが辛い方は、自転車という強い見方があるのです。ナンプ広場からワットシーサケット、パトゥーサイ、タートルアンなど、ビエンチャンを代表する観光スポットを巡るのはレンタサイクルが便利!3時間で巡るビエンチャン自転車旅のスタートです。
 

ビエンチャンを訪れたら絶対に外せない観光スポット、コープビジターセンターとブッダパークを紹介。コープセンターでは現在まで続く戦争被害の実態を目の当たりにし言葉が出ません。ブッダパークでは、摩訶不思議な造形物の数々に、思わずにやけてしまいました。
 

旅の日程(2018年8月12日更新)

ラオスには、タイ国境の街チェンコンから、当時はボートで入国!今は、この区間も現在は立派な橋が開通し、ボートによる国境越えは過去のものですね。その後、ルアンナムター、ムアンシン、ルアンパバン、バンビエンといったラオス北部の街をうろつきました。最後に旅の日程を紹介します。


<スポンサーリンク>